〈ミドー〉の代名詞とも言えるベストセラーモデル「マルチフォート」。 1934年にリリースされたこのモデルは、防水性、耐震性、対磁性を備えたケースに、自動巻きムーブメントを搭載するものとしては世界初の腕時計でした。その革新性は同時に高いデザイン性を持ち、エルメスが専用のレザーベルトを製作・販売していたほど。今で言うアップルウォッチのような存在だったのかもしれません。 第二次世界大戦期に一部ミリタリーユースとして英国陸軍に支給された手巻きモデルと同型ながら、こちらはバンパーオートの自動巻を搭載したモデル。フランソワ・ボーゲル社が手掛ける堅牢なスクリューバック式ケースはシリンダーシェイプで、30mmを割る小型ケースが目立つミドーの初期の腕時計の中では比較的珍しい中型サイズを採用しています。 文字盤デザインは、ホワイトの基調にブラックのハイライトをアワーマーカーに合わせてラウンド状に配した、いわゆるブルズアイダイヤル。しかしこのホワイト×ブラックのツートーンカラーはその色調からタキシードダイヤルと呼ばれる、極めてレアな個体です。またルミナス仕様でありながら、ローマ数字を用いたインデックスもあまり目にすることのない仕様。さらによく見るとドット部分のみゴールドのメッキが施されており、ローマ数字の雰囲気とも相まって上品な表情を見せています。 ミドーの中でもドレッシーな今回のモデルですが、そのデザイン思想に関係してくるのが、搭載するムーブメント。主に自動巻きムーブメントを搭載するスポーティなイメージのミドーですが、こちらはプゾー(Peseux)社のCAL.170がベースとなる手巻きムーブメントのCAL.1002を搭載しています。一般的なバンパーオートと比べてやや薄めフラットバック形状をとっており、腕に乗せた際のスマートなルックスにも気を配られていることが分かります。 採用したベルトはイタリアの老舗タンナー〈テンペスティ〉社のバケッタレザーの中でも稀少なグレーカラーを使用した〈アノニム〉。ヴィンテージウォッチの時代においてベルトカラーはほとんどがブラウン系だった当時、オルタナティヴカラーとして古くから定番のひとつだったグレーカラーを現代に復刻しました。